× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
小宮山洋子厚生労働相は26日、年金の支給開始年齢を68~70歳に引き上げる案について「来年の通常国会に法案を提出することはない」と述べたそうです。 社会保障審議会で具体化に向けた議論を今月から始めたところ、現役世代から反発を受けたようで、厚労相は「議論や説明の仕方がうまくなかったことを反省している」と釈明したようですが、議論や説明の仕方が悪いのではなく、詐欺行為の拡大だから、反発は当然のことだと思います。 舛添さんならそんなアホな事は言い出さないと思いますよ。 もともと年金は55歳定年で、すぐに貰えたはずだったと記憶しています。 もちろんリタイアしないと貰えないか減額されたかも知れません。 それがどんどん先送りされている現状は、国民を相手に国が詐欺行為を行っているものだと思います。 これが民間なら訴えられる事案だと思いますよ。 何故誰も裁判にしないのか?不思議でたまりません。 明らかに債務不履行の事案ですよ。 小宮山ポン子さんは、たばこの件にしてもそうですが、問題のある閣僚です。 いずれ足を引っ張られますよ野田さん! 「レイモンド・A・メリマン」本・DVD PR |
![]() |